- 学府/研究院長からのご挨拶
- 沿革
- 教育と研究
- 教員紹介
- 談話会・セミナー等
- 特徴あるプログラム
- アクセス
- 公募案内
- 刊行物
- 関連リンク
- *COVID-19関連(大学本部)
- *市感染症情報(学外ページ)
- お問い合せ
談話会 (数理談話会・IMI Colloquium)
実務でのアクチュアリー数理 [IMI Colloquium]
藤澤 陽介 (RGA再保険会社)
2016-07-13 16:45 ~ 2016-07-13 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
人工知能が持つ構造とプログラミング原理について [IMI Colloquium]
三宅 陽一郎 (株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー)
2016-10-12 16:45 ~ 2016-10-12 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
鉄道におけるシミュレーション技術の活用 [IMI Colloquium]
武内 陽子 (公益財団法人鉄道総合技術研究所 信号・情報技術研究部 運転システム研究室)
2016-11-09 16:45 ~ 2016-11-09 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
リー理論と動画生成 [数理談話会]
落合 啓之 (九大 IMI)
2016-11-10 16:45 ~ 2016-11-10 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
A quantization of Osserman’s Gauss map theory [数理談話会]
小林 亮一 (名大)
2016-11-28 15:30 ~ 2016-11-28 16:30
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
実用化が進む生体認証技術 [IMI Colloquium]
山田 茂史 (株式会社富士通研究所 知識情報処理研究所 セキュリティ研究センター 認証&IoTセキュリティプロジェクト)
2016-12-14 16:45 ~ 2016-12-14 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
グロタンディーク・デッサンと周期的連分数 [数理談話会]
中村 博昭 (大阪大学)
2016-12-15 16:00 ~ 2016-12-15 17:00
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
トップダウンZDD構築と部分グラフ列挙 --- フカシギおねえさん問題の裏側 [IMI Colloquium]
岩下 洋哲 (株式会社富士通研究所 知識情報処理研究所)
2017-01-11 16:45 ~ 2017-01-11 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
Rauzy induction の natural extension と translation surface の構成について --- Interval Exchange versus Piecewise Rotation [数理談話会]
仲田 均 (慶應義塾大学)
2017-01-19 16:30 ~ 2017-01-19 17:30
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
通信ネットワークにおける数学の応用と今後への期待 [IMI Colloquium]
佐藤 義治 (富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社 第二開発統括部第一開発部)
2017-02-08 16:45 ~ 2017-02-08 17:45
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)