- 学府/研究院長からのご挨拶
- 沿革
- 教育と研究
- 教員紹介
- 談話会・セミナー等
- 特徴あるプログラム
- アクセス
- 公募案内
- 刊行物
- 関連リンク
- *COVID-19関連(大学本部)
- *市感染症情報(学外ページ)
- お問い合せ
談話会 (数理談話会・IMI Colloquium)
Bessel modelとGuo-Jacquetの予想について [数理談話会]
古澤 昌秋 (大阪市大,理学研究科)
2014-12-18 16:30 ~ 2014-12-18 17:30
九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟3階 大講義室3
データを活用した社会システムの改善への取り組み [IMI Colloquium]
西岡 到 (NEC情報ナレッジ研究所 主任研究員)
2014-12-17 16:45 ~ 2014-12-17 17:45
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
イマジナリーキューブとイマジナリーハイパーキューブ [数理談話会]
立木 秀樹 (京都大学大学院 人間・環境学研究科)
2014-11-27 16:30 ~ 2014-11-27 17:30
九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟3階 大講義室1
統計的因果情報の推定とその複雑系への適用 [IMI Colloquium]
磯崎 隆司 (ソニーコンピュータサイエンス研究所)
2014-11-19 16:45 ~ 2014-11-19 17:45
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
Is mathematics useful? [IMI Colloquium]
Prof. Martin Grötschel (Zuse Institute, TU, and MATHEON Berlin, Germany)
2014-10-15 16:45 ~ 2014-10-15 17:45
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
Relations between discriminants and resultants, their generalizations and categorification. [数理談話会]
Mikhail Kapranov (東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構)
2014-10-02 16:00 ~ 2014-10-02 17:00
九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟3階 大講義室3
共形場理論と作用素環 [数理談話会]
河東 泰之 (東京大学数理科学研究科)
2014-07-28 16:30 ~ 2014-07-28 17:30
九州大学 伊都キャンパス 伊都図書館3階 大講義室1
ハッシュ性に基づく情報理論 [IMI Colloquium]
村松 純 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
2014-07-16 16:45 ~ 2014-07-16 17:45
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
設計・製造分野における数学への期待と可能性 [IMI Colloquium]
澤田 浩之 ((独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門)
2014-06-18 16:45 ~ 2014-06-18 17:45
大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
3次元ユークリッド空間内の三重周期極小曲面の剛性と分岐について [数理談話会]
小磯 深幸 (九州大学)
2014-06-12 16:00 ~ 2014-06-12 17:00
九州大学 伊都キャンパス 伊都図書館3階 大講義室1