- 学府/研究院長からのご挨拶
- 沿革
- 教育と研究
- 教員紹介
- 談話会・セミナー等
- 特徴あるプログラム
- アクセス
- 公募案内
- 刊行物
- 関連リンク
- *COVID-19関連(大学本部)
- *市感染症情報(学外ページ)
- お問い合せ
談話会 (数理談話会・IMI Colloquium)
Seiberg-Witten方程式とトポロジー [数理談話会]
- 開催期間
- 2018-05-24 16:30~2018-05-24 17:30
- 場所
- 九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
- 受講対象
- 講師
- 笹平 裕史 (九州大学)
日時:2018年5月24日 (木)
16:00~16:30 (ティータイム)
16:30~17:30 (講演)
IMIオーディトリアム W1-D-413 (講演)
講演者:笹平 裕史 (九州大学)
講演題目:Seiberg-Witten方程式とトポロジー
【概要】:
1982年に、ゲージ理論に由来するインスタントン方程式をDonaldsonが4次元トポロジーへ応用して以来, インスタントン方程式の3次元、4次元トポロジーへの様々な応用が発見されてきた. 1994年にはWittenがSeiberg-Witten方程式を導入してからは, Seiberg-Witten方程式がインスタントン方程式の代わりに用いられている. 談話会ではSeiberg-Witten方程式のトポロジーへの応用の幾つかを紹介する. 最近の話題にも触れる予定である.