高精度情報抽出のための統計理論・方法論とその応用
開催期間
~ 2016.11.18(金)
場所
概要
【共催】:
科研基盤(B)【自然現象や社会現象から得られる時空間データの統計モデリングと現象の理解の研究】
研究代表者:西井 龍映 (九州大学IMI)
科研基盤(B)【多様なノンパラメトリック推測法の融合による新たな高精度統計手法の開発】
研究代表者:前園 宜彦 (九州大学数理)
【内容・目的】:
ますます広がりを見せる統計科学の最新の手法及び理論研究の発表を募集します.多くの未解決の課題を含む高次元解析,時空間事象解析,非線形モデリング,ノンパラメトリック回帰などで開発された理論・方法論や応用例についての発表を広く募ります.また細分化された研究成果の相互の関連性に関する研究や,最新の話題や研究の紹介,新たな問題の提起等の講演も歓迎します.
プログラム
11月16日 (水)
13:30 - 14:10
江田 智尊 (九大),西井 龍映 (九大),深沢 祐太 (NTTデータ数理システム)
Support vector machine における変数選択について
14:10 - 14:50
The prediction of ellipsoids for color matching problem
14:50 - 15:30
島谷 健一郎 (統計数理研究所)
野生動物における特定の捕食者による死亡率の推定:フィールドと実験室のデータの併用
15:50 - 16:30
Heewon Park (山口大学)
Interaction based gene selection based on copy number driven expression levels
16:30 - 17:10
福地 純一郎 (学習院大学)
Bootstrap for Gupta's subset selection procedure
11月17日 (木)
9:30 - 10:10
新村 秀一 (成蹊大学)
Matroska feature selection method for microarray data
10:10 - 10:50
前川 功一 (広島経済大学)
独立成分分析の経済分析への応用 —金融緩和政策の波及効果について—
11:10 - 11:50
倉田 澄人 (大阪大学),濵田 悦生 (大阪大学)
AICを含む規準族の漸近性質とロバスト性に関する研究報告
11:50 - 12:30
Ashis SenGupta (Indian Statistical Institute)
Directional Statistics for High Volatility and Big Data Science
13:30 - 14:10
鎌倉 稔成 (中央大学),秋元 良友 (中央大学)
IoTのためのセンシングデータの統計解析
14:10 - 14:50
持田 恵一 (理研),恩田 義彦 (理研),江田 智尊 (九大),高萩 航太郎 (理研),上原 由紀子 (理研),清水 みなみ (理研),吉田 拓広 (理研),櫻井 哲也 (理研),松井 秀俊 (滋賀大),西井 龍映 (九大)
時系列トランスクリプトームデータからのネットワーク推定による植物雑種強勢の解明
14:50 - 15:30
松田 安昌 (東北大学)
Nonstationary CARMA random fields
15:50 - 16:30
柿沢 佳秀 (北海道大学),五十嵐 岳 (筑波大学)
境界バイアスのない非対称カーネル密度推定量:対称分布をベースにしたq-MIG,及び,Amorosoカーネルの応用
16:30 - 17:10
鶴田 靖人 (金沢大学),寒河江 雅彦 (金沢大学)
方向統計学におけるカーネル密度推定量の漸近的性質とバンド幅選択法
18:00 - 懇親会 (ざうお本店,福岡市西区小田79-6,TEL 092-809-2668)
11月18日 (金)
9:30 - 10:10
田畑 耕治 (東京理科大学),富澤 貞男 (東京理科大学)
順序カテゴリ正方分割表における非対称モデルと対称性の分解について
10:10 - 10:50
小池 祐太 (首都大学東京)
統計的リード・ラグ効果
11:00 - 11:40
鎌谷 研吾 (大阪大学)
MpCN法の幾何エルゴード性
11:40 - 12:20
上原 悠槙 (九州大学)
モデル誤特定下におけるLevy型SDEの推測理論