IMI Colloquium

九大数理では大学内外から講演者・参加者を迎えてIMI Colloquiumが開催されています。

開催日

タイトル講師・場所

2023.10.11
光学・精密機器産業における数理活用事例の紹介 (Introduction of mathematical applications in optical / precision instrument industry)
髙山 侑也、林 佑樹 (株式会社ニコン 先進技術開発本部 数理技術研究所)
Yuuya Takayama, Yuki Hayashi (Mathematical Sciences Research Laboratory, Advanced Technology Research & Development Division, Nikon Corporation)
IMIオーディトリアム及びZoomによるオンラインコロキウム
2023.7.20
2023年7月 臨時Colloquium
安原 学, 樫野 雅和, 山田 哲資 (国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)
IMIオーディトリアム(W1-D-413)とZoomミーティングによるハイブリッド開催
2023.7.12
ランダム行列と深層神経回路
早瀬 友裕 (クラスター株式会社 メタバース研究所 シニアリサーチサイエンティスト)
Zoomによるオンライン開催
2023.6.14
心疾患領域への人工知能技術の展開
遠山 岳詩 (九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター 創薬アセット応用共同研究部門 助教(循環器内科医))
IMIオーディトリアム(W1-D-413)
2023.5.10
数学から生まれた幾何学おもちゃ
西原 明 (元高校数学教員)
IMIオーディトリアムとZoomのハイブリッド
2023.4.12
多重経路散乱場理論の開発とマイクロ波マンモグラフィへの応用
木村 建次郎 (神戸大学 数理データサイエンスセンター教授 / INTEGRAL GEOMETRY SCIENCE 取締役 CSO)
Zoomによるオンライン開催
2023.1.11
車の技術研究における数学を活かした取組みと今後について
目良貢(マツダ株式会社 技術研究所)
Zoomによるオンライン開催
2022.12.14
糸島市とIMI連携事例から見る数学的アプローチによる地域課題の解決
大鶴泰輔、徳永真一 (糸島市役所 経済振興部学研都市づくり課)
ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)およびオンライン配信
2022.11.9
次を見据えた数理モデルの構築とシステム開発
塚本 真人(株式会社Fusic)
Zoomによるオンライン開催
2022.10.12
組合せ最適化クラウドの構築と課題
平岡 卓爾 氏(株式会社Fixstars Amplify)
Zoomによるオンライン開催

IMI Colloquiumカレンダー

IMI Colloquiumカレンダー

IMI Colloquiumカレンダー