IMI Colloquium

九大数理では大学内外から講演者・参加者を迎えてIMI Colloquiumが開催されています。

開催日

タイトル講師・場所

2024.1.10
協調人工知能を用いた知能化モビリティが実現する人々の移動と暮らしの進化(Evolution of People's Mobility and Lifestyles Realized by Intelligent Mobility Using Cooperative Intelligence CI)
安井 裕司
(株)本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域 エグゼクティブチーフエンジニア 博士(工学)
IMIオーディトリアム(D-413)及びZoomによるオンライン配信
2024.1.9
臨時コロキウム: Case study of industrial inverse problems in Finland: X-ray tomography
Samuli Siltanen (University of Helsinki/The Finnish Center of Excellence in Inverse Problems Research)
IMIオーディトリアム(D-413)
2023.12.13
生成AIの数理(Mathematics of Generative AI)
川前 徳章 (NTTコムウェア (エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社))
IMIオーディトリアム及びZoomによるオンラインコロキウム
2023.11.8
耐量子計算機暗号と数学問題(Post-quantum cryptography and mathematical problems)
中邑 聡史 (日本電信電話株式会社 社会情報研究所)
IMIオーディトリアム及びZoomによるオンラインコロキウム
2023.10.11
光学・精密機器産業における数理活用事例の紹介 (Introduction of mathematical applications in optical / precision instrument industry)
髙山 侑也、林 佑樹 (株式会社ニコン 先進技術開発本部 数理技術研究所)
IMIオーディトリアム及びZoomによるオンラインコロキウム
2023.7.20
2023年7月 臨時Colloquium
安原 学, 樫野 雅和, 山田 哲資 (国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)
IMIオーディトリアム(W1-D-413)とZoomミーティングによるハイブリッド開催
2023.7.12
ランダム行列と深層神経回路
早瀬 友裕 (クラスター株式会社 メタバース研究所 シニアリサーチサイエンティスト)
Zoomによるオンライン開催
2023.6.14
心疾患領域への人工知能技術の展開
遠山 岳詩 (九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター 創薬アセット応用共同研究部門 助教(循環器内科医))
IMIオーディトリアム(W1-D-413)
2023.5.10
数学から生まれた幾何学おもちゃ
西原 明 (元高校数学教員)
IMIオーディトリアムとZoomのハイブリッド
2023.4.12
多重経路散乱場理論の開発とマイクロ波マンモグラフィへの応用
木村 建次郎 (神戸大学 数理データサイエンスセンター教授 / INTEGRAL GEOMETRY SCIENCE 取締役 CSO)
Zoomによるオンライン開催

IMI Colloquiumカレンダー

IMI Colloquiumカレンダー

IMI Colloquiumカレンダー