IMI Colloquium

九大数理では大学内外から講演者・参加者を迎えてIMI Colloquiumが開催されています。
開催日
タイトル講師・場所
2023.1.11
車の技術研究における数学を活かした取組みと今後について
目良貢(マツダ株式会社 技術研究所)
Zoomによるオンライン開催
2022.12.14
糸島市とIMI連携事例から見る数学的アプローチによる地域課題の解決
大鶴泰輔、徳永真一 (糸島市役所 経済振興部学研都市づくり課)
ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)およびオンライン配信
2022.11.9
次を見据えた数理モデルの構築とシステム開発
塚本 真人(株式会社Fusic)
Zoomによるオンライン開催
2022.10.12
組合せ最適化クラウドの構築と課題
平岡 卓爾 氏(株式会社Fixstars Amplify)
Zoomによるオンライン開催
2022.7.13
表データのセル秘匿処理の最適化とマッチング攻撃
南 和宏(統計数理研究所)
Zoomによるオンライン開催
2022.6.8
暗号技術の実装と数学
光成 滋生(サイボウズ・ラボ株式会社)
Zoomによるオンライン開催
2022.5.11
政府の公的統計ミクロデータを活用した研究事例
高部 勲(立正大学データサイエンス学部)
Zoomによるオンライン開催
2022.4.13
脳と数学の接点を見つけよう
岡本 剛 (九州大学 基幹教育院 自然科学理論系部門)
IMIオーディトリアム (D-413)およびオンライン配信のハイブリッド開催
2022.2.2
安全な情報利活用に向けた取り組み
佐藤 尚宜, 藤原 啓成(株式会社日立製作所 研究開発グループ)
Zoomによるオンライン開催
2022.1.19
統計モデルからみた金融市場
田野倉 葉子(明治大学大学院先端数理科学研究科)
Zoomによるオンライン開催
IMI Colloquiumカレンダー
年
月
IMI Colloquiumカレンダー
年
月
IMI Colloquiumカレンダー
年
月