さらば、データ不足 ~ 生成AIが可能にするスモールデータ分析 ~
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2025年4月 IMI Colloquium
https://forms.office.com/r/2hRzJjWqgC
※学外の方でご興味がある方はこちらへご登録ください。※登録締切は4月2日(水)です。
■日時: 4月9日(水) 16:45 - 17:45
■場所: IMIオーディトリアム及びZoomによるオンラインコロキウム
■講師: 日本電気株式会社 データサイエンスラボラトリー 草野元紀氏
■講演タイトル: さらば、データ不足 ~ 生成AIが可能にするスモールデータ分析 ~
■講演要旨:
データ分析では「Garbage in, garbage out」(ダメなデータを入れるとダメな結果が出る)
という格言があります。ビジネスでの実データは一見たくさんあるように見えても、きれ
いな”使えるデータ”が少ないため、教科書や論文の手法をそのまま使っても精度が出ない
ことが頻繁にあります。
近年では、生成AIの強力な能力が知られるようになりました。これらは、世の中すべての
データを使ったことの結果のように見えるかもしれませんが、生成AIの学習データには
「世の中の入手可能な」という枕詞がつき、入手不可なデータは各企業が保管している
状況です。
講演者は、企業のビジネス目標を達成するために、企業の貴重なデータを生成AIと組み合
わせて、データ不足問題の解決に取り組んでいます。講演の前半ではデータ不足をめぐる
背景を紹介し、後半ではその課題にモチベートされ、国際学会ICDE2024(データエンジ
ニアリング)とRecSys2024(推薦システム)に採択された講演者の研究成果を紹介します。
また、九大数学科を卒業し、数学で博士号を取得した経歴から見たデータ分析の面白さも
紹介します。
IMIコロキウム 世話人
池松 泰彦
倉田 澄人
田上 大助
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMI Colloquium in April 2025
*If you are interested in the colloquium, please register here.
https://forms.office.com/r/2hRzJjWqgC
※ Registration deadline is Wednesday, April 2.
■Date : Wednesday, 9 April 2025 16:45-17:45
■Place : IMI Auditorium(W1-D-413) and Live streaming with ZOOM
■Speaker : Dr. Genki Kusano, NEC Corporation Data Science Laboratories
■Title : Goodbye, Data Shortage Problem: Small Data Analysis powered by Generative AI
■Abstract:
In data analysis, there is a saying "Garbage in, garbage out," which means that if you input
bad data, you will get bad results. In business, even if it seems like there is a lot of data,
there is often not enough clean, ready-to-analyze data, so directly applying well-known data
analysis methods often doesn't lead to good accuracy.
Recently, the powerful capabilities of generative AI have become well-known. It might seem
that these models use all the data in the world, but their training data is limited to "data
available in the world." Unavailable and valuable data are stored by each company.
The speaker is working to solve the data shortage problem by combining a company’s valuable
data with generative AI to achieve business goals. In this talk, he will introduce the background
of data shortage and present his research results, which were motivated by this challenge and
published at international conferences ICDE2024 (Data Engineering) and RecSys2024
(Recommender Systems). He graduated from Kyushu University’s Mathematics Department and
obtained a Ph.D. in mathematics, and he will also share the interesting aspects of data analysis
from his mathematical background.
IMI Colloquium Organizers
IKEMATSU, Yasuhiko
KURATA, Sumito
TAGAMI, Daisuke