メディアにおける課題の発見と解決
Identifying and solving problems in the media
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2025年11月 IMI Colloquium
https://forms.office.com/r/dd3s4Wnrvz
※学外の方でご興味がある方はこちらへご登録ください。登録締切は11月7日(金)です。
■日時: 11月12日(水) 16:45 - 17:45
■場所: IMIオーディトリアム及びZoomによるオンライン配信
■講師: 日本経済新聞社 日経イノベーション・ラボ
安井雄一郎氏
■講演タイトル:メディアにおける課題の発見と解決
■講演要旨:
メディアにおける課題解決は流動的で期限や期待される成果物を事前に見積もることが
容易とはいえません。また扱うデータの性質に合わせた手法が求められることになり、
記事であれば自然言語処理が、閲覧データやPOSデータに対しては機械学習、統計科学の
手法が、シフト・スケジューリングには数理最適化が、非構造データの構造化にはセマン
ティックウェブの知見がそれぞれ必要となります。このように課題解決には明確ではなく
領域を横断した知見が必要となります。そのため発見された課題をそのまま扱うだけでな
く、普遍的な課題へと整えてそれらを重点的に取り組むことが重要となります。本講演で
は事例をいくつか紹介させていただく予定です。
IMIコロキウム 世話人
池松 泰彦
倉田 澄人
田上 大助
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMI Colloquium in November 2025
*If you are interested in the colloquium, please register here.
https://forms.office.com/r/dd3s4Wnrvz
※ Registration deadline is Friday, November 7.
■Date : Wednesday, 12 November 2025 16:45-17:45
■Place : IMI Auditorium(W1-D-413) and Live streaming with ZOOM
■Speaker : YuichiroYasui/Nikkei Inc.
■Title : Identifying and solving problems in the media
■Abstract:
Problem-solving in the media is often fluid. It is not easy to estimate deadlines and
outputs in advance. The appropriate methodologies depend on characteristics of data
being handled: natural language processing (NLP) for text; machine learning and
statistical science for access logs in online media and POS data; mathematical
optimization for shift scheduling; and the Semantic Web for structuring unstructured data.
Those problems are not clearly defined and require knowledge across multiple domains.
Therefore, it is essential not only to address problems as they are, but also to solve them
in general. This talk will introduce several of our use cases.
IMI Colloquium Organizers
IKEMATSU, Yasuhiko
KURATA, Sumito
TAGAMI, Daisuke