多重経路散乱場理論の開発とマイクロ波マンモグラフィへの応用
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2023年 4月 IMI Colloquium
日時:2023年4月12日 (水)
16:45-17:45
場所:Zoomによるオンライン配信
講師:木村 建次郎 氏(神戸大学 数理データサイエンスセンター 教授 / INTEGRAL GEOMETRY SCIENCE 取締役 CSO)
講演タイトル : 多重経路散乱場理論の開発とマイクロ波マンモグラフィへの応用
講演要旨:
我々の研究グループでは、波動散乱逆問題を解き、散乱場理論の確立に成功した。本理論では、物体表面での散乱波動の観測結果を境界条件として、“多次元空間にて表現される散乱場の基礎方程式”を解析的に解くことによって、物体内の散乱場を導き、時間と空間の極限操作によって散乱体の構造を映像化する。講演では、本理論に基づいて開発した超広帯域レーダ、マイクロ波マンモグラフィについてその詳細を説明する。
Development of ultistatic scattering field theory and its application to microwave mammography
■Abstract :
We have solved the inverse problem of wave scattering and succeeded in establishing a scattering field theory. In this theory, the observation result of the scattering wave on the object’s surface is used for solving “the fundamental equation of the scattering field expressed in a multidimensional space as boundary condition, and taking the limit of the scattering field in time and space derives the visualization function of the scatterer. In this lecture, I explain the details of the ultra-wideband radar and microwave mammography developed based on this theory.