次を見据えた数理モデルの構築とシステム開発
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2022年 11月 IMI Colloquium
日時:2022年11月9日 (水)
16:45-17:45
場所:Zoomによるオンライン配信
講師:塚本 真人 氏(株式会社Fusic)
講演タイトル : 次を見据えた数理モデルの構築とシステム開発
講演要旨:
ビジネス要件に対応するために適切なデータ分析やモデリング、また堅牢で機動 性の高いシステムを構築することは常に求められ、それに応えることは当たり前 になってきています。 弊社Fusicでは、Webシステムの構築やAWSなどのクラウドインフラを使った開 発、データ分析やモデル開発などを構築から運用まで幅広くサービスを提供し、 お客様の課題解決に取り組んでいます。 ここでは、数理モデルの継続的な開発・提案やその後につながるシステム構築・ 運用について、弊社の事例から紹介します。
11月 IMI Colloquium (2022/11/9開催)報告
Mathematical modeling and system development for the next phase
Abstract :
Proper data analysis and modeling to address business requirements, as
well as building robust and agile systems, are constantly being demanded
and taken for granted.
Out company, Fusic, we provide a wide range of services from
construction to operation, including web system construction,
development using AWS and other cloud infrastructures, data analysis,
and model development, in order to solve our clients' problems.
Here, we introduce our case studies of continuous development and
proposal of mathematical models and subsequent system construction and
operation.