現代のロゼッタストーンと数学
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2021年 6月 IMI Colloquium
日時:2021年6月23日 (水)
16:45-17:45
場所:オーディトリアム(W1-D-413) 及び、Zoomによるオンライン配信
※会場の座席に制限を設けておりますので、対面での参加者は数理学府の学生及び数理・IMIの教員のみとさせていただきます。
講師:若山 正人 先生 (東京理科大学 副学長・理学部教授、 科学技術振興機構・研究開発戦略センター 上席フェロー)
講演タイトル : 現代のロゼッタストーンと数学
講演要旨:
AIが世の中を席巻しているかのような今日である。とはいえ、現在のAIは、いわば機械学習(深層学習)に依拠するものである。それは、おおよそパターン処理に限られている。しかも、判断・決定の説明を伴わないブラックボックス問題や無意識下のバイアス問題などは深刻な社会問題を呈している。また、医療における利用や機械翻訳等への過期待など、夢は広がり関心も高いながら手放しとはいえない課題が多くある。わからないことが適度にあることは楽しい。しかしそうも言っていられない状況である。本講演では、AIに限らず、数学と社会をつなぐ象徴的な事例や先人たちの言葉を紹介しながら、今後の数学の発展と社会との関わりを考える機会としたい。
※※※ 注意事項 ※※※
・zoomでの参加者は,事前のzoomのアプリ導入の推奨 (ダウンロードサイト:https://zoom.us)
・当日は,「教員はフルネーム」「学生は学籍番号(苗字)」(例:1SC○○○○○A(苗字))で参加が必須
・聴講者の音声とビデオはホスト側でミュートに設定する
・質問したい際には,zoomの挙手機能か,チャット機能で知らせて貰えればミュートを解除する
・当日は30分前にはログインできるように開催する
事前の質問を含め,もし何かございました池松先生 (E-mail: ikematsu(at)imi.kyushu-u.ac.jp)
までご連絡ください.
6月 IMI Colloquium (2021/6/23開催)報告
Title :
"Modern Rosetta Stones and Mathematics"
Abstract :
Today, it seems as if AI is sweeping the world. However, current AI relies on machine learning (deep learning), so to speak. It can be said roughly limited to pattern processing. Moreover, the black box problem and the unconscious bias problem that do not involve explanations of judgments and decisions present serious social problems. In addition, there are many issues that cannot be parted with, such as over-expectations for medical use and machine translation, although dreams are widespread and interest is high. It's fun to have a moderate amount of problems we don't understand. However, it is a situation that cannot be said so. In this talk, I would like to give an opportunity to think about the future development of mathematics and its relationship with society, while introducing symbolic examples that connect mathematics and society and the words of our predecessors, not limited to AI.