音の世界を観る、創る
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
11月 IMI Colloquium
日時:2012年11月21日(水)
16:45-17:45(16:00より談話室にてティータイム)
場所:九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
講師:鬼束 博文 氏(ヤマハ株式会社 研究開発センター)
講演タイトル:音の世界を観る、創る
講演要旨:
「音」は私たちの生活の中に様々なかたちで存在する身近にものです。 しかし、その物理特性やこれらの特性と聴感の対応に関しては未だ解明されて いない事が数多くあります。ヤマハでは、楽器やオーディオ製品の開発において 音に対する感性を大事に生かすとともに、それらの物理現象の解明・把握に基づく 理詰めのものづくり、音づくりに取り組んでいます。本講演では、その取組みの ひとつである数値音響・流体シミュレーションの基盤技術の開発と製品開発実務での 応用について紹介をするとともに、関連する技術課題を述べます。
Title:Analyze the sound field, Create Sophisticated Sound
Abstract:
YAMAHA continues to offer high-quality musical instruments
and audio/Visual equipment. To develop quality products we
incorporate new technologies, which are based on clarification
of physical phenomenon of sound, as well as refined sensitivity
to sound and artistry. In my presentation I'm going to show
you some numerical simulation technologies on acoustic
problems and these to practical use.