数学とAIによる社会課題の解決
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
10月 IMI Colloquium
日時:2020年10月14日(水)
16:45-17:45
※対面での参加を可能としますが,会場の席数には制限を設ける予定です.
場所:オーディトリアム(W1-D-413)及び,Zoom配信
講師:大田 佳宏 氏 (Arithmer株式会社 代表取締役社長兼 CEO)
講演タイトル : 数学とAIによる社会課題の解決
講演要旨:
Arithmerは東京大学大学院数理科学研究科のスタートアップ企業です。私達は、現代数学を応用して、様々な企業にAIシステムを導入しています。その多くは、単なる業務自動化のためのITシステムではなく、継承が難しい高度な専門技術や、人間の手では実現不可能な技術の実装を進めています。その結果として、画期的な薬の開発や、安全な社会の実現など、社会貢献のための数学の応用、を目指しています。数学はあらゆる科学技術の基礎となっていますが、特に数学のもつ自由な世界観が様々な現象を記述する上でも非常に強力なツールとなります。ビジネスにおいても、属人的な作業は将来大きなリスクとなりますが、そのほとんどは計算可能な現象に還元され、すなわち計算機、AIで記述可能となります。私達はこのような新しい世界を切り開く為の現代数学を強く必要としており、また同時に、様々な現象を記述していく中で、より多くの数学者と議論を重ね、さらなる新しい数学の理論が生まれることを期待しています。
※※※ 注意事項 ※※※
・対面での参加を可能としますが,会場の席数には制限を設ける予定です.
・zoomでの参加者は,事前のzoomのアプリ導入の推奨 (ダウンロードサイト:https://zoom.us)
・当日は,「教員はフルネーム」「学生は学籍番号(苗字)」(例:1SC○○○○○A(苗字))で参加が必須
・聴講者の音声とビデオはホスト側でミュートに設定する
・質問したい際には,zoomの挙手機能か,チャット機能で知らせて貰えればミュートを解除する
・当日は30分前にはログインできるように開催する
10月 IMI Colloquium (2020/10/14開催)報告
Title :
Solving Social Challenges with Mathematics and AI
Abstract :
Arithmer is an AI company that started at the Graduate School of Mathematical Sciences, The University of Tokyo. Our research in modern mathematics and AI systems provide new solutions for diverse issues. Many of the recent developments in AI systems are not limited to the benefits seen in work efficiency and automation. They also lead to further progress in highly specialized technologies and techniques beyond human skills. As a result of our research and development activities, we aim to apply mathematics for social improvement in fields including medical treatment and social safety. Mathematics is the foundation of all sciences and technologies, and the unrestricted applicability of mathematics is an incredibly useful tool for describing core issues in society. In the business world, work that cannot be standardized will be at significant risk in the future. However, mathematically computable algorithms handled by computers and AI can reduce most of this risk. To open up a new world, we firmly require modern mathematics, and in the process of development, we wish to have further discussions with more mathematicians, hoping to create new theories in mathematics.