センサー、ビッグデータ、そしてマーケティング
開催期間
16:45 ~ 17:45
場所
講演者
概要
2月 IMI Colloquium
日時:2018年2月14日(水)
16:45-17:45
場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階
IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室)
講師:矢田 勝俊 氏 (関西大学)
講演タイトル:センサー、ビッグデータ、そしてマーケティング
講演要旨:
センサーのような新しい情報機器は動的・非構造的データを継続的に生成し、従来、ブラックボックスであった多様な事象の状態についてリッチな情報を我々に提供してくれる。新しいデータはユニークなモデリングによって、大きな付加価値を生み出すことがある。本講演では、センサーを中心とするビジネスのビッグデータをマーケティングでどのように活用していくか、そしてどのような障害が付加価値の創造を妨げるのかを事例を交えながら紹介していきたい。
2月 IMI Colloquium (2018/2/14開催) 報告
Title : Sensor, Big Data and Marketing
Abstract :
The new IoT devices such as a sensor, continuously generates dynamic, non-structured data and provides us with rich information on the varied status of events in conventional black boxes. The new data creates a lot of added value due to unique modeling. This lecture will introduce marketing applications focusing on big-data for business, and looks at obstacles to creating added value through examples.