京都駅前セミナー特別企画「博多駅前セミナー:生命科学に現れる新しい数理モデルの数学的基盤の構築に向けて」
開催期間
09:50 ~ 17:40
場所
講演者
概要
非線形現象に関する諸問題をディスカッションする場を目指して、月1回程度の
頻度で京都駅前にあるキャンパスプラザ京都で開催されている「京都駅前セミ
ナー」の特別企画。今回は、博多駅前セミナーと名称を改め博多駅前にて開催い
たします。若手2名に加え、普段は多忙でなかなか都合がつかない大御所・超大
御所を無理やり招いて、特に生命科学に焦点を当てた基礎研究を発表して頂きま
す。このセミナーを研究交流の場、新たな研究アイデア発掘の場として活用して
もらえれば幸いです。
開催日:2月18日 (火)
場所:リファレンス駅東ビル 会議室T(
http://www.re-rental.com/
)
期間:9:50 ~ 17:40 (開場:9:30)
世話人:岩見 真吾 (九州大学) , 森田 善久 (龍谷大学)
協力:龍谷大学 科学技術共同研究センター 2013年度研究プロジェクト「自発的流れ・集中化現象の新しい数理と応用」(代表:森田善久)
プログラム:
9:50 ~ 10:00
岩見 真吾 (九州大学 大学院理学研究院)「はじまりの挨拶」
午前の部(座長:森田善久)
10:00 ~ 10:25
岩見 真吾 (九州大学 大学院理学研究院 生物科学部門)
「タイムラグをもつ微分方程式を用いたデータ解析-ウイルス感染におけるタイムラグを明らかにする-」
10:35 ~ 11:00
村川 秀樹 (九州大学 大学院数理学研究院)
「細胞接着・選別の数理モデルについて」
11:10 ~ 12:00
稲葉 寿 (東京大学 大学院数理科学研究科)
「基本再生産数理論の最近の進歩」
午前の部(座長:岩見 真吾)
13:30 ~ 14:20
巌佐 庸 (九州大学 大学院理学研究院 生物科学部門)
「熱帯林における不法伐採と汚職についての進化ゲーム理論」
14:40 ~ 15:30
小林 亮(広島大学 大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻)
「生物と数学とロボットと」
16:00 ~ 17:30
三村 昌泰 (明治大学 先端数理科学インスティチュート)
「競争排他・競争緩和共存問題を数理解析から眺める」
17:30 ~ 17:40
森田 善久 (龍谷大学 理工学部数理情報学科)「おわりの挨拶」
懇親会:18:30 ~
場所:博多水炊き濱田屋(
http://mizutaki-hamadaya.jp/
)
※店の大きさの関係で30名程度まで受け付けます。参加したい方は事前にお知らせください.
会場の席数の都合上,参加希望の方は以下の出席表を岩見
(siwami@kyushu-u.org)までご返信いただければ幸いです.なお,お店の予約を確定する都合上,
懇親会に参加する予定の皆様は,1月31日までにご連絡いただければ幸いです.セミナー・懇親会共に空席がある場合のみ2月1日以降(当日参加も含む)も受
け付け致しますがお断りする場合もございます.ご了承下さい.
*******************出席表*******************
所属:○○大学○○学部○○学科
氏名:
セミナー:(参加・不参加)
懇親会: (参加・不参加)