弾性体膜と流体の連成計算とその応用
九州大学数値解析セミナー
開催期間
2009.1.13(火)
15:30 ~ 17:00
15:30 ~ 17:00
場所
箱崎キャンパス 理学部 3号館 3階 3311 号室
講演者
風間 正喜 (金沢大学 大学院自然科学研究科)
概要
*現象数理セミナーとの共催です.
本研究では, 膜と流体が相互作用する現象を数値計算により再現することが目標である. 膜と流体が相互作用する現象の代表的な例としては,心臓の拍動と血流が挙げられる. 血液は心臓の拍動により駆動され, 血
管や心臓は血流からストレスを受け変形する. このような現象は膜と流体の連成方程式に支配されると考えられる. 連成方程式では, 移動境界と束縛条件が出現することが特徴となる. これらの特徴により, 連成方
程式の数値計算は困難となるが, 我々は離散勾配流法とMPS法 (粒子法)を組み合わせた数値計算手法を開発し, 数値計算を可能にした. 今回開発した連成計算手法を用いて, 流体を駆動するポンプ (単純化した心臓
と血流) などの現象の再現を行った.