集中講義

九大数理では大学内外から講演者・参加者を迎えて集中講義が開催されています。
開催日
タイトル講師・場所
2023.9.11 ~
2023.9.15
2023.9.15
位相的漸化式入門 (4 年:数理科学特論2) (院:数理科学特別講義Ⅱ)
藤 博之 (大阪工業大学)
C-512中講義室
2023.8.28 ~
2023.9.1
2023.9.1
医学研究における統計的因果推論 (4 年:数理科学特論 9) (院:数理科学特別講義Ⅸ)
田栗 正隆 (東京医科大学)
ウエスト1号館 C-512中講義室
2023.7.10 ~
2023.7.14
2023.7.14
大偏差原理と自己相互作用のあるランダムウォークの 問題への応用 (4 年:数理科学特論 4) (院:数理科学特別講義Ⅳ)
福島 竜輝 (筑波大学)
C-512中講義室
2023.6.5 ~
2023.6.9
2023.6.9
擬トーリック多様体(quasitoric manifold)の基礎理論と 分類について (4 年:数理科学特論 3) (院:数理科学特別講義Ⅲ)
蓮井 翔 (大阪公立大学)
ウエスト1号館 D-414 IMIカンファレンスルーム
2023.6.5 ~
2023.6.9
2023.6.9
数学における独立命題 (4 年:数理科学特論 5) (院:数理科学特別講義Ⅴ)
藤田 博司 (愛媛大学大学院)
C-512中講義室
2023.5.16 ~
2023.5.19
2023.5.19
数理・人工知能のフロンティアと社会価値創造 (4 年:数理科学特論 15) (院:数理科学特別講義 XV)
穴井 宏和, 高橋 哲朗, CHANG Shuang, 上村 健人(富士通株式会社)
C-512中講義室
2023.1.16 ~
2023.1.20
2023.1.20
最適化ソフトウェアとその応用 (4年:数理科学特論1) (院:数理科学特別講義I)
品野 勇治 (Zuse Institute Berlin)
ウエスト1号館 D-414 IMIカンファレンスルーム
2022.12.19 ~
2022.12.23
2022.12.23
埋め込みの空間とVassiliev型不変量について (4年:数理科学特論9) (院:数理科学特別講義IX)
境 圭一 (信州大学)
C-512中講義室
2022.12.12 ~
2022.12.16
2022.12.16
4次元多様体の微分構造とハンドル体 (4年:数理科学特論13) (院:数理科学特別講義XIII)
安井 弘一 (大阪大学)
C-512中講義室
2022.12.5 ~
2022.12.9
2022.12.9
摂動的場の理論の数学(因子化代数によるアプローチ) (4年:数理科学特論5) (院:数理科学特別講義V)
池田 曉志 (城西大学)
ウエスト1号館 D-414 IMIカンファレンスルーム
集中講義カレンダー
年
月
集中講義カレンダー
年
月
集中講義カレンダー
年
月