研究活動

開催日

タイトル講師・場所

2023.7.20
2023年7月 臨時Colloquium
安原 学, 樫野 雅和, 山田 哲資 (国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)
IMIオーディトリアム(W1-D-413)とZoomミーティングによるハイブリッド開催
2023.7.19
Threshold resonances for discrete Schrödinger operators
平良 晃一 (立命館大学)
C-716
2023.7.18
ARAPReg: An As-Rigid-As Possible Regularization Loss for Learning Deformable Shape Generators
Chandrajit Bajaj (Univ. Texas at Austin)
IMI Auditorium (W1-D-413)
2023.7.14
医療ビッグデータ解析の現場から
汐月 雄一 (株式会社JMDC)
C-502大講義室
2023.7.14
closed 1-form付きのLusternik-Schnirelmann categoryの非コンパクト多様体への一般化
福士 謙二(京都大学) 
C-514
2023.7.13
パーコレーションにおける路の数
福島 竜輝 (筑波大学)
IMIオーディトリアム(W1-D-413)
2023.7.12
ランダム行列と深層神経回路
早瀬 友裕 (クラスター株式会社 メタバース研究所 シニアリサーチサイエンティスト)
Zoomによるオンライン開催
2023.7.11
関数データ解析に基づく経時測定データのクラスタリング
山本 倫生(大阪大学 大学院人間科学研究科)
C-502大講義室
2023.7.10 ~
2023.7.14
大偏差原理と自己相互作用のあるランダムウォークの 問題への応用 (4 年:数理科学特論 4) (院:数理科学特別講義Ⅳ)
福島 竜輝 (筑波大学)
C-512中講義室
2023.7.10 ~
2023.8.1
Study Gruop Workshop 2023
九州大学伊都キャンパス