ネットワークシステムと受動性 -ネットワークロボティクスからサイバーフィジカルシステムまで- [IMI Colloquium]
- 開催期間
- 2019-05-08 16:45~2019-05-08 17:45
- 場所
- 九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
- 受講対象
-
- 講師
-
畑中 健志 (大阪大学)
5月 IMI Colloquium | 日時:2019年5月8日(水) 16:45-17:45 | 場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)(円形階段教室) | 講師:畑中 健志 准教授 (大阪大学) | | 講演タイトル : ネットワークシステムと受動性 -ネットワークロボティクスからサイバーフィジカルシステムまで- | 講演要旨: 本講演では,ネットワークシステムの協調に関する我々の一連の研究成果につい て講述する.まず,ネットワーク化ロボティクスを対象に,ネットワーク全体の協調を実現す る原理が,個々の構成要素が受動性とよばれる性質を有することであることをロボット実験 の様子を確認しながら説明する.次に,上記の知見を発展させることで,人とロボット群の協調と分散最適化という一見無関係に見える二つの問題が受動性によって統一的に扱うことができること を示す.さらに,物理要素群とサイバー要素群を物理世界と仮想世界の境界で相互結合した,いわゆるサイバーフィジカルシステムが上記の知見をもとに系統的に設計できる ことを,統合ビルエネルギー管理システムと交通システムを例に解説する. 参考資料: https://www.youtube.com/channel/UC5Xf8RuIo4loYtjtz0x9TfA/videos?view=0&shelf_id=0&sort=dd | | | 5月 IMI Colloquium (2019/5/8開催)報告 |