- 学府/研究院長からのご挨拶
- 沿革
- 教育と研究
- 教員紹介
- 談話会・セミナー等
- 特徴あるプログラム
- アクセス
- 公募案内
- 刊行物
- 関連リンク
- *COVID-19関連(大学本部)
- *市感染症情報(学外ページ)
- お問い合せ
研究集会
数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020
- 開催期間
- 2020-10-31 10:00~2020-10-31 17:00
- 場所
- オンライン開催
【オンライン開催】 数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2020 | |
【概要】 数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会(研究交流会)を、数学専攻の博士課程学生をはじめとする若手研究者と、諸科学や産業界とのマッチングの場として、産官学協働のもと、2014 年から開催してまいりました。数学を活用した諸科学や産業への応用展開に数学の思わぬ力を発見してもらうことや、産業界や経済界の様々な分野で活躍できる場を認識してもらうことが目的です。本年度からは、日本応用数理学会のご協力を得て開催をいたします。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、オンラインでの開催となります。 また高校で指導されている先生方、企業の方々にも、このような数学の活用について、知っていただきたく、ご案内を差し上げております。ぜひ多数の皆様のご参加をいただければと思っております。 | |
開催日時 | 2020年10月31日 (土)10:00 ~ 17:00 |
開催方法 | オンライン |
【プログラム】 【第一部】 10:00 ~ 10:15 開会挨拶 日本数学会理事長 寺杣 友秀 (法政大学 教授) 日本応用数理学会会長 岡本 久 (学習院大学 教授) 10:15 ~ 11:00 基調講演 題目 : 「 情報セキュリティ技術を支える数理科学の歴史と展望 ―データ主導社会の実現に向けて―」 講師:安田 幹氏 (NTTセキュアプラットフォーム研究所 主任研究員) 11:10 ~ 12:30 <特別公開セッション>数学関連3学会連携企画 (動画配信・パネル討論)※ (文部科学省科学技術試験研究委託事業「数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP)」 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター(MMDS) : 協力事業) 題目 :「感染症に立ち向かう数理科学」 (仮題) ※調整中 【第二部】 12:45 ~ 14:45 若手研究者によるポスター展示 15:00 ~ 17:00 協力企業・研究所紹介と個別交流会 (オンライン企業ブース訪問) 【ベストポスター発表】 優れたポスター発表には「ベストポスター発表」を授与し表彰する。今回はウェブで発表する。 | |
詳細リンク | 日本数学会 異分野・異業種研究交流会2020,開催概要,チラシ,ポスター |
参加 (事前登録必要) | 下記URLよりご登録をお願い致します (10月24日 (土) 締切) 参加登録フォームhttps://forms.gle/qhJVCNGaR3LWM3zv5 (異分野・異業種研究交流会2020の公式ウェブページにもURLが記してあります) ※ポスター発表の発表者は、この登録フォームで登録の必要はありません。 |
リンク |
---|