- 2023-02-02
- 数理学研究院 教授または准教授 1名 公募(2023/4/28(金)締切)
- 2023-01-19
- 数理学研究院 女性教員(助教、准教授または教授) 1名 公募(2023/3/31(金)締切)
- 2022-10-01
- 理学部等支援室カウンセリングルームが数理の学生、教職員も利用可能に(毎週月曜日13時~17時、要メール予約)
- 2023-03-27
- 4月Colloquium(2023/4/12(水)開催)のお知らせ
- 2023-03-27
- Low dimensional topology and number theory XIV(2023/3/27(月)—30(木)開催)のお知らせ
- 2023-02-27
- マス・フォア・インダストリ研究所 教授又は准教授(リエゾン戦略部門)1名 公募(2023/4/28締切)
- 2023-02-27
- マス・フォア・インダストリ研究所 准教授又は助教(リエゾン戦略部門)1名 公募(2023/4/28締切)
- 2023-02-21
- D-modules and hyperplane arrangements(2023/2/24(金)開催)のお知らせ
- 2023-02-10
- 消炎や振動を含む不安定燃焼の数理(2023/3/6(月)開催)のお知らせ
- 2023-01-16
- 若手のための偏微分方程式と数学解析(2023/2/16(木)--17(金)開催)のお知らせ


- 2023-01-04
- 藤井 幹大 助教が着任しました
- 2022-12-26
- 12月 IMI Colloquiam(2022/12/14)を開催しました
- 2022-12-14
- 11月 IMI Colloquiam(2022/11/9)を開催しました
- 2022-11-18
- 藤澤教授の研究チームがスーパーコンピュータ富岳を用いてGraph500ベンチマークテストにおいて6期連続(通算16期)で世界1位を達成
- 2022-10-31
- 「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2022」において、九大からの参加者中、3名がベストポスター賞を受賞
- 2022-10-27
- プレスリリース : サイバーフィジカルシステム:Cyber Physical System を実装するロート製薬グループ全体のスマート工場化の取り組みを開始 (藤澤克樹 IMI 教授)
- 2022-10-26
- OLIS-九州大学IMI 保険フォーラムのご案内(11月12日)
- 2022-10-19
- 池松泰彦助教が共同執筆者である論文が第7回「辻井重男セキュリティ論文賞」を受賞
- 2022-09-06
- 数川 大輔 助教が2022年度日本数学会建部賢弘奨励賞を受賞
- 2022-08-24
- プレスリリース:新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か? ~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~(岩見真吾 IMI客員教授)