12月Colloquium(2022/12/14(水)開催)のお知らせ
在学生
研究活動
2022年 12月 IMI Colloquium
日時:2022年12月14日(水) 16:45-17:45
場所:IMIオーディトリアムおよびZoomによるオンライン配信
講師:大鶴泰輔 氏、徳永真一 氏(糸島市役所 経済振興部学研都市づくり課)
講演タイトル : 糸島市とIMI連携事例から見る数学的アプローチによる地域課題の解決
講演要旨:
行政が住民の多様なニーズに応え、地域課題を解決し、持続可能なまちづくりを進めるためには、ニーズの把握やデータ分析などを適切に行い、効果的な事業を実施する仕組みをつくることが求められています。 その仕組みづくりのため、糸島市は、IMIや企業と連携しながら、数理技術とAIによる移住地マッチング支援等を行ってきました。 ここでは、行政や市民がどういうことを課題と感じ、何を望んでいるか、また、その課題を数学を使ってどのように解決しようとしたのかなどについて、過去の事例を紹介しながら説明します。
※※※ 注意事項 ※※※
・zoomでの参加者は,事前のzoomのアプリ導入の推奨 (ダウンロードサイト:https://zoom.us)
・当日は,「教員はフルネーム」「学生は学籍番号(苗字)」(例:1SC○○○○○A(苗字))で参加が必須
・聴講者の音声とビデオはホスト側でミュートに設定する
・質問したい際には,zoomの挙手機能か,チャット機能で知らせて貰えればミュートを解除する
・当日は30分前にはログインできるように開催する
事前の質問を含め,もし何かございましたら池松先生 (E-mail:ikematsu(at)imi.kyushu-u.ac.jp)までご連絡ください.