研究活動

研究活動一覧
開催日
タイトル講師・場所
2025.7.14 ~
2025.7.18
2025.7.18
スペクトラルグラフ理論とエクスパンダーグラフ (4年:数理科学特論6) (院:数理科学特別講義 VI)
佐竹 翔平 (熊本大学)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
2025.6.23 ~
2025.6.27
2025.6.27
実務につなげる数理最適化 (4年:数理科学特論14) (院:数理科学特別講義 XIV)
梅谷 俊治, 西村 直樹, 木村 隆介, 宮田 洋毅 (株式会社リクルート)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
2025.6.12 ~
2025.6.13
2025.6.13
ワークショップ 数理・計算・データに基づく流体解析の最前線
Integrated Research on Besov Spaces and Koopman Operators for Data-Driven Fluid Dynamics Analysis
Integrated Research on Besov Spaces and Koopman Operators for Data-Driven Fluid Dynamics Analysis
リファレンス大博多ビル 11F 会議室 1105
2025.6.11
量子コンパイラ設計における数理最適化
The Mathematics of Quantum Compilation Optimization
The Mathematics of Quantum Compilation Optimization
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 秋笛 清石氏
D-413 IMIオーディトリアム及びZoomミーティング
2025.6.9 ~
2025.6.13
2025.6.13
非負曲率を持つ複素多様体の構造について (4年:数理科学特論5) (院:数理科学特別講義 V)
松村 慎一 (東北大学)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
2025.6.5
繰り込みを伴う確率偏微分方程式の研究の発展
星野 壮登 (東京科学大学)
D-413 IMIオーディトリアム
2025.6.3
同種写像グラフを利用したハッシュ関数の安全性について
大橋 亮(東京大学)
九州大学伊都キャンパスウエスト1号館 4階 IMIオーディトリアム (W1-D-413)
*オンライン(Zoom)とのハイブリッド開催
*オンライン(Zoom)とのハイブリッド開催
2025.6.2 ~
2025.6.6
2025.6.6
正則性構造理論入門 (4年:数理科学特論1) (院:数理科学特別講義 I)
星野 壮登 (東京科学大学)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
2025.5.30
完全非線形方程式におけるCalderón―Zygmund 型評価について
北野 修平 (東京大学)
九州大学西新プラザ 中会議室
2025.5.30
$Y$字グラフにおける移流項を持つGierer-Meinhardtモデルのピーク解について
石井 裕太 (福岡大学)
九州大学西新プラザ 中会議室
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
最新ニュース
- 2025.5.21
- 2025年5月 IMI Colloquiumを開催しました
- 2025.5.20
- 2025年6月IMI Colloquium(2025/6/11(水)開催)のお知らせ
- 2025.5.20
- 数理談話会(2025/6/5(木)開催)のお知らせ
- 2025.5.19
- ワークショップ 数理・計算・データに基づく流体解析の最前線 / Integrated Research on Besov Spaces and Koopman Operators for Data-Driven Fluid Dynamics Analysis(2025/6/12(木)--13(金)開催)のお知らせ
- 2025.5.09
- 産学連携と数理・暗号分野連携によるカードベース暗号の深化と新境地Ⅱ/ Deepening and new frontiers in card-based cryptography through industry-academia collaboration and cooperation in the fields of mathematics and cryptography Ⅱ(2025/5/28(水)開催)のお知らせ