研究活動

研究活動一覧
開催日
タイトル講師・場所
2026.1.19 ~
2026.1.23
2026.1.23
組合せ確率モデルと統計的応用 (4年:数理科学特論12) (院:数理科学特別講義 XII)
間野 修平 (統計数理研究所)
C-512 中講義室
2025.12.15 ~
2025.12.19
2025.12.19
群のコホモロジー入門 (4年:数理科学特論4) (院:数理科学特別講義 IV)
佐藤 隆夫 (東京理科大学)
C-512 中講義室
2025.12.8 ~
2025.12.12
2025.12.12
接触・シンプレクティック多様体のトポロジー入門 (4年:数理科学特論10) (院:数理科学特別講義 X)
大場 貴裕 (大阪大学)
C-512 中講義室
2025.11.25 ~
2025.11.28
2025.11.28
時間発展する偏微分方程方程式の厳密な数値求積法 (4年:数理科学特論8) (院:数理科学特別講義 VIII)
高安 亮紀 (筑波大学)
D-414 IMIコンファレンスルーム
2025.11.25 ~
2025.11.28
2025.11.28
4次元多様体の微分同相群とゲージ理論 (4年:数理科学特論3) (院:数理科学特別講義 III)
今野 北斗 (東京大学)
C-512 中講義室
2025.11.17 ~
2025.11.21
2025.11.21
臨界点理論と非線形楕円型方程式への応用 (4年:数理科学特論2) (院:数理科学特別講義 II)
生駒 典久 (慶應義塾大学)
C-512 中講義室
2025.11.15
数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「マス・フォア・ソサエティ -社会を支える数理のチカラ-」
日本ジョナサン・KS・チョイ文化館 中山ホールおよびZoomウェビナー
2025.11.4 ~
2025.11.7
2025.11.7
代数体の$p$拡大と「種の理論」 (4年:数理科学特論13) (院:数理科学特別講義 XIII)
水澤 靖 (立教大学)
C-512 中講義室
2025.10.27 ~
2025.10.31
2025.10.31
局所 Langlands 対応の圏化(仮題) (4年:数理科学特論9) (院:数理科学特別講義 IX)
今井 直毅 (東京大学)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
2025.10.20 ~
2025.10.24
2025.10.24
微分形式を使った物理シミュレーション (仮題) (4年:数理科学特論7) (院:数理科学特別講義 VII)
深川 宏樹 (DeepFlow株式会社)
ウエスト1号館 C-512 中講義室
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
最新ニュース
- 2025.9.16
- 機械学習と数理モデルの融合と理論の深化 Ⅲ / Integration of machine learning and mathematical modeling, and deepening of its theory Ⅲ(2025/10/11(土)--13(月)開催)のお知らせ
- 2025.9.16
- xR技術を活用した教育手法の確立と教育DX化 / Establishing Educational Methodologies Using xR Technologies and Advancing Education DX(2025/10/3(金)開催)のお知らせ
- 2025.9.16
- Digital Brain Workshop(2025/10/17(金)--19(日)開催)のお知らせ
- 2025.9.11
- 数学・数理科学5研究拠点合同市民講演会「マス・フォア・ソサエティ -社会を支える数理のチカラ-」(2025/11/15(土)開催)のお知らせ
- 2025.9.05
- Logic, Algebra and Category Theory: Applications in Computer Science(2025/9/29(月)--10/3(金)開催)のお知らせ