研究活動
研究活動一覧
開催日
タイトル講師・場所
2023.5.12
Global solution to the Boltzmann equation without cutoff on the whole space in $(L^1\cap L^p)_k$
坂本 祥太 (九州大学)
C504小講義室
2023.5.12
離散微分型式と均質化法の融合による異方性を持つ場の数値計算手法の開発と産業への応用
九州大学 伊都キャンパス ウエスト1号館 D棟 4階 IMIオーディトリアム(W1-D-413)
2023.5.12
Besov regularity of the density function for a class of SDEs with superlinearly growing coefficients and its application
田口 大(関西大学)
ウエスト1号館 D-725
2023.5.12
新たな感染症の流行下における行動変容の統計的解明
加藤 直子 (桜美林大学 グローバルコミュニケーション学群)
C-502大講義室
2023.5.10
数学から生まれた幾何学おもちゃ
西原 明 (元高校数学教員)
IMIオーディトリアムとZoomのハイブリッド
2023.4.28
3次元多様体の量子不変量に関するGukov-Pei-Putrov-Vafa予想の証明
村上 友哉 (九州大学)
C-513 中講義室および Zoomミーティング
2023.4.28
層のインターリービング距離とシンプレクティック幾何学におけるエネルギー
池 祐一(九州大学IMI)
W1-D-313,もしくはZoom上
2023.4.28
Conley 指数理論の新しい定式化について
森田 陽介(九州大学)
W1-D-313, もしくはZoom上
2023.4.28
層のインターリービング距離とシンプレクティック幾何学におけるエネルギー
池 祐一(九州大学IMI)
W1-D-313, もしくはZoom上
2023.4.28
Conley 指数理論の新しい定式化について
森田 陽介(九州大学)
W1-D-313, もしくはZoom上
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
研究活動カレンダー
年
月
最新ニュース
- 2021.6.15
- 高次元多様体の世界の幾何的構成的な理解と高次元データへの応用(2021年7月12日(月), 13日(火)開催)のお知らせ
- 2021.5.31
- 5月 IMI Colloquium(2021/5/12)を開催しました
- 2021.5.06
- The 2nd Ajou-Kyushu joint workshop on industrial Mathematics: "Biomedical Mathematics” (The 2nd Edition of Asia Pacific Online Seminars on Mathematics for Industry)(2021/5/7(金)開催)のお知らせ
- 2021.4.16
- 4月 IMI Colloquium(2021/4/14)を開催しました
- 2021.4.06
- 藤澤 克樹 教授が2020年度産総研理事長賞(特別貢献)を受賞