IMI Colloquium
九大数理では大学内外から講演者・参加者を迎えてIMI Colloquiumが開催されています。
開催日
タイトル講師・場所
2014.5.21
数理技術を活用したサプライチェーン最適化事例
中尾 芳隆 (キヤノンITソリューションズ株式会社 R&Dセンター数理技術部 シニアコンサルティングスペシャリスト)
大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2014.4.16
ヒューマンセントリック社会の時代に数学に期待すること
河村 薫 (株式会社富士通研究所 ものづくり技術研究所)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2014.2.19
同時摂動確率近似を用いた制御系設計
石塚 真一 (サイバネットシステム株式会社)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2014.1.15
「大学での研究からの起業とナビタイムの世界戦略について」
大西 啓介 (株式会社ナビタイムジャパン 代表取締役社長)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.12.18
ビッグデータとオープンイノベーション
齊藤 秀 (株式会社オプト 最高解析責任者CAO, データサイエンスラボ代表)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.11.20
自動車の内装空間設計における数理技術応用事例の紹介
中本 尊元 (マツダ株式会社 技術研究所)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.10.16
「数学というものの見方はビジネスの現場で役立つか」
中村 英史 (ウルフラム・リサーチ・リミテッド)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.7.17
数学ソフトウエアの開発と今後の方向性
藤澤 克樹(中央大学 & JST CREST)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.6.19
ものづくりにおける数学
松谷 茂樹 (キヤノン(株)解析技術開発センター)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
2013.5.15
最適化やアルゴリズムを研究対象とした際の産官学連携について
品野 勇治 (Zuse Institute Berlin)
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
IMI Colloquiumカレンダー
年
月
IMI Colloquiumカレンダー
年
月
IMI Colloquiumカレンダー
年
月