先輩の声

数学の世界を
見渡せる
広い視野を
身に着ける

先輩の写真
大学院数理学府 卒業 切り絵アーティスト 岡本 健太郎 さん

偶然出会った数学の問題に衝撃や感銘を受ける

─どのようなきっかけで数学に興味を持ちましたか

偶然出会った数学の問題に衝撃や感銘を受けたのがきっかけです。まず高校時代に出題された「ウォリスの公式」や「スターリングの公式」に関する問題です。
これは1,2,3,...といった自然数の和や積からネイピア数eや円周率πが現れるというもので、特に小数点以下100桁程度を暗記するほど円周率が好きだった私にとっては非常に強い衝撃を受けました。これがきっかけで、修士、博士の研究のテーマにもなった「ゼータ関数」と出会うことになりました。
また、予備校時代に出題された「ミンコフスキーの定理」を題材にした問題や証明に美しさを感じ、理学部数学科を受験する決意をしました。

社会全体で数学に対する意識を変えていきたい

─現在の仕事を志した理由を教えてください

「社会全体で数学に対する意識を変えていきたい」と思ったことが大きな理由です。元々教育に興味があり、高校教諭を目指すか迷っていた時期もありました。
しかし、社会全体で意識を変えていくにはもっと別の方法があるのではないかと思い、今の仕事である「大人のための数学教室」を選択しました。

ゼータ関数と組み紐群

─大学院数理学府で研究していたことを教えてください

主な研究内容はゼータ関数と組み紐群と言われる非可換無限群に関してです。
紐の絡まりを表す組み紐群は結び目理論とも関連があるため、ゼータ関数と結び目理論とのつながりを研究する内容でもありました。

先輩の写真

数学研究は「山登り」

─大学院数理学府で数学を研究する魅力を教えてください

数学研究は非常に自由です。構造や特徴を自分で定義したり、その定義やルールの範囲内でどこまでのことが成り立つのかを考え尽くすのに魅力を感じます。
私は数学研究は「山登り」だと思っています。霧がかかって先が見えない前人未到の山を登ることや、ある程度の到達点まで自分の足で登り切り、そこから見渡す景色は爽快です。これはまさに数学研究に通じるものだと思います。

多くの方に数学の魅力を知ってもらう

─これから実現したい目標・将来の展望を教えてください

多くの方に数学の魅力を知ってもらえる活動を行っていきたいです。そのために社会人向けの数学・算数の学び直しカリキュラムの研究を行っています。
また、数学とアートの関係にも興味を持っており、執筆活動やアート活動も行っています。こうした活動を通して、より多くの方に数学を「美しいもの」として認識していただきたいと思っています。

自然豊かな研究・学習の場

─九大数理の良いところを教えてください

教育環境、校内設備はもちろんのこと、自然環境も世界最高峰だと思っています。数学は思考を巡らすのに多くの時間を要する学問です。
九大数理は緑に囲まれ、研究・学習の場としてはこれ以上ないほど恵まれた環境です。また、九大数理主催(あるいは共同開催)で異分野・異業種の研究者の方々と交流できる機会もあり、より広い視野で世界を見ることができる点も素晴らしいと思います。

先輩の写真

後輩へのメッセージ

在籍時は実感がわきにくいかもしれませんが、非常に恵まれた研究・学習環境の中にいます。積極的に活用し、数学や数学が関係しうる世界を見渡せる広い視野を身に着けていただきたいと思います。

※掲載されている内容は2023年取材時のものです

Voice

わたしが九大数理を選んだ理由